カテゴリー
Uncategorized

和牛

最近和牛について学ぶ機会がありました。
和牛の値段は、口に入れる前の「見た目」で決まると知って驚きました。

世の中には本当に美味しい牛肉を生産しようと頑張っている方々がいます。
例えばある生産者は、時に300頭の牛を飼育していました。しかし、完全にストレスフリーな状態で1匹1匹に対し最高の世話をするため、200頭にまで飼育数を減らしました。そうして出来上がった和牛は至極の美味しさを持った肉になったそうです。

 

ところが前述したように、
和牛の値付けに大きく作用するのは「見た目」、霜降りの美しさです。

「霜降りの美しさ」とその肉の「美味しさ」は決して比例しません。

ですので、本当に美味しい牛肉をつくろうとした生産者は、またその技術や愛情は、廃れていってしまうのです。

 

和牛と生産者の独自性や本当の価値である「美味しさ」を守るため、また世界に発信するため、
「Masters of Beef Association」という団体も生まれました。
一応リンク貼っておきます。 https://mastersofbeef.org/

さて、アート業界でも上記の和牛業界のように、
本質でなく外見、それも分かりやすさや、
ぱっと見の外面で判断されることが多い印象を覚えます。

アート作品は度々メディア進出していますが、キャッチーで手軽に見られる作品が多く取り上げられています。

 

もちろんアート作品の「見た目」は非常に大事です。
「見た目」が鑑賞者の足を止め、思考させ「本質」に迫るための切っ掛けを作っているからです。

だからこそ、足を止めて思考したときに、そこに何もないと「アートはこんなもんか」
「アートは感覚だよね」
などとアート界全体が見限られてしまう切っ掛けをつくるかもしれないのです。

ですので、自分がアートシーン・アート業界を作り上げている当事者の一人だと自覚して、共に切磋琢磨して本当に良い作品をつくりましょう。「アート」が消費物にならないために、僕からのお願いです。

カテゴリー
Uncategorized

多忙でした

先月ブログを始めた僕ですが、投稿が久々になってしまいすみません。

今日から再復帰です。